2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

189 宗教と科学(13)宗教を持ち、科学を持つ唯一の動物

ノラ猫たちとさまよったボクの仏教入門 189189 宗教と科学(13)宗教を持ち、科学を持つ唯一の動物 前回までの『論点としての』のほか、東大教授の清水博さんは専攻の「生物システム学」を媒介に宗教と科学の関わりをいろいろ書いている。古書店で『生…

188 宗教と科学(12) 世界は特定のルールで規定できるか!? 

ノラ猫たちとさまよったボクの仏教入門 188188 宗教と科学(12) 世界は特定のルールで規定できるか!? 前回まで紹介してきた清水博・東大名誉教授(生物システム学)の『論点としての〈生命〉』の結論部分を、例によってボクの半知半解の荒っぽい要…

187 宗教と科学(11) 「科学」、と称する独りよがり 

ノラ猫たちとさまよったボクの仏教入門 187187 宗教と科学(11) 「科学」、と称する独りよがり 近代科学の手法であるボトムアップ型論理は、要素(アトム)をまわりの環境や境界条件から切り離して調べ上げる。いわゆる自他分離型の論理である。この…

186 宗教と科学(10) 人類の脳のクセと限界 

ノラ猫たちとさまよったボクの仏教入門 186186 宗教と科学(10) 人類の脳のクセと限界 近代科学の論理体系には人間の脳の癖(生物的限界)が足かせとなり、情報の収集、観察、適用、予見、見通し、説明にもいくつかの限界、ひずみが生じることは前回…

185 宗教と科学(9) 神や仏を信じねばならない理由!?

ノラ猫たちとさまよったボクの仏教入門 185185 宗教と科学(9) 神や仏を信じねばならない理由!? 近代科学の特徴は前回述べたようにボトムアップ型論理だ。個から全体へ積み上げていく方式。個を分析し解明し、そのつらなりとして全体の分析・解明…